top of page

Startup Global Blog
Contributorそれぞれが、それぞれの独断と偏見を基に、趣味的な話から専門的な話まで、ざっくばらんに投稿します。

Recent Posts
Blog Search
Libraries


定款上の事業目的
いや~、案の定?、始まってみるとWBC最高でしたね、、残念でしたが、そろそろマスターズが近づいておりまたこれ楽しみな季節がやって参りました。しかしポージーはどこでもかっこいいですな。 そんな中ですが、たけうち隊長と私がチームに参加していた「種類株式の最新実務」というたいそう...
bizlawinfojp
2017年3月25日読了時間: 7分
閲覧数:38回

原始定款の設計① スタートアップに取締役会は必要か
ここ最近、日本法に基づく株式会社設立のご相談に多く接しております。 日本の設立の手続は大きく発起設立と募集設立という2パターンがあるのですが、後者のパターンはあまり使われません。とりあえず発起設立という方法がその中心的な方法であり、これから会社を設立されようとする方も、発起...
bizlawinfojp
2015年5月19日読了時間: 7分
閲覧数:2回

アメリカでの会社設立(7)~定款のファイリング~
デラウェア州の場合、定款を作って、サインして、その後それをデラウェア州のしかるべき部署(Division of Corporations)にファイリングすれば会社の設立は完了、、、なわけなのですが、じゃあいったいそのファイリング完了までにどのくらい日数かかるのさ?といった質...
bizlawinfojp
2015年3月14日読了時間: 3分
閲覧数:3回


アメリカでの会社設立(6)〜定款における責任限定と補償〜
Certificate of Incorporation(以下、面倒なので「定款」)の内容ですが、法律上要求されているのは、先日説明した(1)〜(5)のみであり、実際、デラウェア州のDivision of Corporationのサイトに行くと、この最低限の内容のみを記載し...
bizlawinfojp
2015年3月8日読了時間: 3分
閲覧数:3回
bottom of page