top of page

Startup Global Blog
Contributorそれぞれが、それぞれの独断と偏見を基に、趣味的な話から専門的な話まで、ざっくばらんに投稿します。

Recent Posts
Blog Search
Libraries

Startupの資本構成(Capitalization Structure)に関するアレコレ(3)~Par ValueとPer Value~
今日は軽めの内容です。 「Par Value」と「Per Value」、違いは2文字目が「a」か「e」かだけですが、ぜんぜん違うものですよというお話です。当たり前といえば当たり前なのですが、お付き合いくださいませ。 Par Valueというのは、Certificate of...
bizlawinfojp
2015年10月10日読了時間: 5分
閲覧数:3回

Startupの資本構成(Capitalization Structure)に関するアレコレ(1)~発行可能株式数~
アメリカでの会社設立(特に、デラウェア州での会社設立)について一通りのことを説明してから、ずいぶんと時が経ちました。しかし、説明したのは「箱」の作り方だけ。作った「箱」の中身の作りこみ方を完全に放置していました。過去の投稿を見返してみると、「一番重要なCap構成については、...
bizlawinfojp
2015年9月22日読了時間: 6分
閲覧数:10回


アメリカでの会社設立(11)~各種書面への調印~
定款のファイリング、EINの取得、銀行口座の開設、州・市での登録の完了まで済むと、ほぼ主要なお役所手続(銀行はお役所じゃないですけどね笑)は完了です。 ただ、この時点では、会社の箱だけできた状態で、中身カラッポの状態ですので、関係書類を準備して、サインして会社の中身を作って...
bizlawinfojp
2015年4月2日読了時間: 4分
閲覧数:10回

アメリカでの会社設立(7)~定款のファイリング~
デラウェア州の場合、定款を作って、サインして、その後それをデラウェア州のしかるべき部署(Division of Corporations)にファイリングすれば会社の設立は完了、、、なわけなのですが、じゃあいったいそのファイリング完了までにどのくらい日数かかるのさ?といった質...
bizlawinfojp
2015年3月14日読了時間: 3分
閲覧数:3回
bottom of page