top of page

Startup Global Blog
Contributorそれぞれが、それぞれの独断と偏見を基に、趣味的な話から専門的な話まで、ざっくばらんに投稿します。

Recent Posts
Blog Search
Libraries


虎穴に入らずんば虎児を得ず(No Risk, No Gain)
昨日1月18日、Draper Nexusがミッドタウンで開催したイベントに出席してきました! 名付けて「B2Bサミット」。B向けビジネスを展開されるスタートアップへの投資と支援を中心とする活動をされている、Draper Nexusらしい凄いイベントでした。今回が初めてのイベ...
bizlawinfojp
2017年1月20日読了時間: 6分
閲覧数:4回


日米スタートアップ投資のお作法比較 ~基礎編その①~
いや皆様、大変長きに亘り幽霊部員化しておりました小川でございます。僅かながらも「ブログ終了しちゃったんですか~?」という励ましをくださる方々の優しい声に支えられ、なんと年末に前線復帰することになりました。来年からは「ほぼ週間SV-JP...
bizlawinfojp
2016年12月15日読了時間: 7分
閲覧数:3回

2015 to 2016
今年もいよいよ終盤ですが、みなさまの2015年はどんな年でしたでしょうか? 我々は3名それぞれ「これぞバタバタ」な一年でしたが、2014年より若干ではありますが前進前進!が図れたかな~と思っております。忘年会でヘロヘロの皆さんも多いかと思いますが、最後まで走りきりましょう!...
bizlawinfojp
2015年12月21日読了時間: 3分
閲覧数:1回


WSGRでの研修継続!
ご無沙汰しております。 約1ヶ月ぶりの登場の竹内です。 実は、WSGRで勤務を継続するために必要なVisaの切り替えのために、7月17日から日本に一時帰国しておりまして、帰国の間、ご他聞にもれずスケジュールが一杯一杯、その上、ちょうど梅雨明けと同時に帰るという勝負強さを発揮...
bizlawinfojp
2015年8月19日読了時間: 3分
閲覧数:3回

良く出来過ぎている国、ニッポン
なんだかここ数週間、バタバタし通しでブログ更新が遅くなっております。大変お恥ずかしい限りでして、やると決めたからにはちゃんと継続していきますので何卒ご容赦くださいませ。 さて、今回はちょっと軽めのポストなのですが、シリコンバレーでの生活も1年弱になって参りまして、一つ痛感し...
bizlawinfojp
2015年5月24日読了時間: 5分
閲覧数:1回

シリコンバレー短信 (1)
先週と今週バタバタしており更新が遅れていて申し訳ありません! 連休明け、これまでにも増してしっかり記事を書いていくので、何卒ご容赦を。 ちゃんとしたブログと場を分けた方が適切なのかもしれませんが、短くその日のシリコンバレーなニュースをお伝えすることもあり得るかな〜と思い、実...
bizlawinfojp
2015年5月6日読了時間: 2分
閲覧数:1回

シリコンバレーの構成要素・10個または11個説
もはや2か月も前になってしまいましたが、スタンフォード大での”イノベーションとアントレプレナー””シリコンバレーと日本”をテーマにしたパネルディスカッションというか会議に参戦してきました。 豪華パネリスト、式次第等はコチラです。...
bizlawinfojp
2015年3月24日読了時間: 6分
閲覧数:3回


Venture Debt (2)
前回2月23日にエントリーしたVenture Debtの続きです。Droneの攻勢で(さっぱり?忘れておりましたが)忘れないうちに続きを…。 さて、前回、アメリカにはVenture Debtと呼ばれる資金供給源があるよ、それはStartupに対してデットファイナンスを付けて...
bizlawinfojp
2015年3月21日読了時間: 5分
閲覧数:0回

アメリカでの会社設立(7)~定款のファイリング~
デラウェア州の場合、定款を作って、サインして、その後それをデラウェア州のしかるべき部署(Division of Corporations)にファイリングすれば会社の設立は完了、、、なわけなのですが、じゃあいったいそのファイリング完了までにどのくらい日数かかるのさ?といった質...
bizlawinfojp
2015年3月14日読了時間: 3分
閲覧数:3回


Venture Debt (1)
「ベンチャーデット」という言葉、お恥ずかしながら僕はベンチャーキャピタルで働くまで知らない言葉でした。今日と次回、そのベンチャーデットについて少しお話してみたいと思います。 (1) どうやって活動資金を集めるか? -日本の場合...
bizlawinfojp
2015年2月24日読了時間: 4分
閲覧数:1回


StartupとLaw Firm (5)
(5)Fee体系 Startupの方々がローファームに依頼するにあたって最も気にされる点、それリーガルフィーではないかと思います。 「日本の大手事務所は高い。アメリカのローファームは目が飛び出るくらい高い。」 そんな印象をお持ちの方、かなり多いのではないかと思います。...
bizlawinfojp
2015年1月25日読了時間: 4分
閲覧数:1回


先端技術と未来社会 (2) Health Care界隈
先週、サンフランシスコ市内はJPモルガンが主催するヘルスケア関連のイベントが目白押しでした。ちょうど年明けのラスベガスCESに世界中の電機関係の方が集まるのと同じように、世界中から、ヘルスケア関連事業を行われている方や、当該業界に関心のある投資家などがサンフランシスコ市内に...
bizlawinfojp
2015年1月21日読了時間: 4分
閲覧数:1回


StartupとLaw Firm (4)
(4)クライアント向けコメント 日本の、しかも大手と言われる事務所で実務をやっていると、「クライアント向けコメント」を契約書なり、作成・修正中の書面に書いて、クライアントからの質問に答えたり、クライアントに検討を促したり、条項の趣旨を説明したり、なんやかんや色々書いて、つい...
bizlawinfojp
2015年1月18日読了時間: 2分
閲覧数:2回


イーロン・マスク!
このブログ、基本的には休日に投稿する予定はないのですが、今日はちとニュースがあったので、ちょっとだけ。 皆様ご存じのイーロン・マスク(Elon Musk)氏がCEO兼ファウンダーのSpaceX社が、ロケットを発射するも「回収試験は失敗」というトーンで、本日のYahoo!トピ...
bizlawinfojp
2015年1月11日読了時間: 2分
閲覧数:0回
bottom of page