top of page

Startup Global Blog
Contributorそれぞれが、それぞれの独断と偏見を基に、趣味的な話から専門的な話まで、ざっくばらんに投稿します。

Recent Posts
Blog Search
Libraries

Uberに対抗? Googleの自動運転の配車サービスの特許
先月、自動運転についての記事が波多江隊員から投稿されました。日本に戻ってきて実感することは、シリコンバレーの自動運転に向けてのスピード感はすごかったなと。そして日本はこのままで大丈夫なのかなと。ご存知の方も多いように、Uberも自動運転に取り組んでいます。近い将来、アプリで...
bizlawinfojp
2017年2月26日読了時間: 6分
閲覧数:1回

Uberのピンチ!からのその後・・・
こんにちわ。最近、寝る前にその日1日にポストされたTech Crunchの記事に目を通している竹内です。 BizLawInfoのTwitterアカウントには、何のコメントもついていないTech Crunchの記事が複数投函されていますが、あれは自分のGmailに送るよりTw...
bizlawinfojp
2016年5月13日読了時間: 11分
閲覧数:0回

Uberのピンチ?
久しぶりの更新です – バタバタが続きすっかりご無沙汰になってしまいました。 今日は、シリコンバレーを賑やかしている「Uberの運転手はIndependent ContractorではなくEmployeeです」というニュースについて。 米国時間の昨日から本日にかけて、NY...
bizlawinfojp
2015年6月20日読了時間: 6分
閲覧数:1回

良く出来過ぎている国、ニッポン
なんだかここ数週間、バタバタし通しでブログ更新が遅くなっております。大変お恥ずかしい限りでして、やると決めたからにはちゃんと継続していきますので何卒ご容赦くださいませ。 さて、今回はちょっと軽めのポストなのですが、シリコンバレーでの生活も1年弱になって参りまして、一つ痛感し...
bizlawinfojp
2015年5月24日読了時間: 5分
閲覧数:1回

シェアリング・エコノミーと業規制 (1)
いま、Uberやairbnbのようなサービスが世界中を席巻しています。個人の財産が活用されていない機会を第三者に提供し対価を得るこれらのビジネスモデル、もっと平たく言うと「いま使っていない何かがあるなら、必要な人に貸したらいいじゃない」という基本的な発想に基づくこれらのモデ...
bizlawinfojp
2015年4月7日読了時間: 7分
閲覧数:0回
bottom of page